こんにちは、おもちです。
みなさんは「お薬手帳」はご存知ですか?
病院に行った時に処方箋を渡されると思いますが、調剤薬局に処方箋を提出しに行った時に「お薬手帳はお持ちですか?」と聞かれるかと思います。
ひろくん
ほとんどの人が持っていない気がする。
おもち
普段病院に行かない人は持ち歩かないよね。
スポンサーリンク
この記事のポイント
お薬手帳を持って行くと良いことがある。
お薬手帳を調剤薬局に持って行くと、薬代が安くなります。
ひろくん
前、そういう記事書いてたよね。
あわせて読みたい
常用している薬との飲みあわせに注意することができる。
患者さんが今服用している薬と、処方する薬の飲みあわせの確認をお薬手帳があればすることができます。
例えば、今回の処方箋の発行元は内科の病院だとします。
別で耳鼻科に通っている場合は、耳鼻科の薬をもらった別の薬局にお薬手帳を提示していれば、お薬手帳に耳鼻科の薬の詳細が記載されているはずです。
そのおかげで耳鼻科と内科の薬の飲みあわせに注意することができます。
ひろくん
もし、飲みあわせの悪い薬があったら危ないもんね。
緊急時に役立つ。
出先で急に体調が悪くなって、緊急に病院に行った場合があるとします。
この場合でもお薬手帳が役に立ちます。
出先の病院で、常用している薬があったとしても名前がわからなかったら薬の投与は難しいですし、医療機関側がかかりつけ医に電話で問い合わせることになるかと思います。
ですが、お薬手帳があればその場で服用している薬がわかりますので医療機関側も手間が省けて良いですよね。
自分の身を守るためにもお薬手帳は常に持ち歩きたいところです。
おもち
お薬手帳は病院に行くときは必ず持っていこうね。
まとめ
スポンサーリンク