医療制度

国民健康保険の方は、転居した際は必ず手続きを。

転居に関する手続き国民健康保険

こんにちは、おもちです。

今の時期はたくさんの方々が、進学や就職で転居される時期ですよね。

ところで、皆さんがお持ちの保険証は国民健康保険証ですか?社会保険証ですか?
 
 

社会保険証をお持ちの方が転居した場合。

社会保険の被保険者の方

現在勤めている会社を退職しなければ転居などがあってもその保険証は継続して使用することができます。

社会保険の扶養の方

被保険者の方が会社を退職しなければそのまま継続して使用することが可能です。

引っ越しのトラックのイラスト

国民健康保険証をお持ちの方が、県外・市外・区外に転居した場合。

国民健康保険に関しては転居により県外や市外、区外に移動することにより、保険証の番号が変わってしまうので変更の手続きが必要になります。

おもち
おもち
国民健康保険に関する手続きや質問は、転居先の役所に相談してみよう。

変更続きをせずに病院を受診したらどうなるのか。

そのようなことが発覚した場合、医療機関側から患者本人まで電話をすることが多いです。

患者負担は3割負担ですが、適用されていない保険証を提示されたため医療費の請求が医療機関側ができなかったためです。

ですので、そのような場合はまず10割負担し、保険証の変更手続きを済ませてから返金してもらいましょう。

まとめ

  • 社会保険の方は、職場が変わらない限り転居しても保険証の変更等で役所での手続きはしなくてよい。
  • 国民健康保険の方は、県外、市外、区外に転居した際は必ず保険証の手続きをすること。
  • 病院を受診する際は、正しい保険証を提出しないと医療費の負担が軽減されないので注意すること。